実は、電気消費のムダを発生させている原因は不安定な電磁波がおこす電気ロスにあります。
そして、その不安定な電磁波が一番発生している場所が「ブレーカー」や「配電盤」だったのです。
その電気ロスを起こしていた電磁波を減衰することで、脅威の省エネルギーを実現させたのが電磁波減衰プレート『デンガード』です。
従来の電気料金の削減方法の場合
… 契約容量を下げたら、ブレーカーの落ちる可能性が高まる。
… ノーヒューズ(電子)ブレーカーへの変更導入は高額な費用がかかる。
… 全てをLED商品(電球・電管など)へ買い変えたら、かなりの高額。
デンガードの場合
貼るだけでカンタンに取り付け可能だから、工事費不要!メンテナンス不要、貼るだけで毎月電力コスト削減!動力が要らないから、ランニングコスト0!
デンガードはどのようなメカニズムで電磁波を減衰させるのですか?
デンガードに使用されている軟磁性体(フェライト)には電磁波を吸収し、熱エネルギーに変化させる性質があるため電磁波を減衰させることができます。電磁波(電波)は磁性体に当たるとその磁力により行きと帰りの磁場で磁化の値が異なる現象(ヒテリシス)があり、電磁波(電波)エネルギーを損失し、熱エネルギーに変換させます。
電磁波を減衰することでなぜ電気消費量削減につながるのですか?
電磁波は電気に対して何らかの形で干渉しております。その干渉を減らすことにより、電気の効率が良くなると考えられます。
過去流行ったマイナスイオンで節電するという商品と一緒じゃないんですか?
マイナスイオンと電磁波は全く関係ありません。デンガードは電磁波吸収熱変換機能を利用しております。
ブレーカーにデンガードを貼付することで違法性はないですか?
ブレーカーは基本的に個人の持ち物になりますので、違法性はありません。
1枚でどのくらいの電気容量まで対応できますか?
デンガードは電磁波吸収熱変換機能を利用しておりますので、電気容量とは直接関係ありません。軟磁性体はあくまで電磁波(電波)に対し作用を及ぼすのであって、電気の電流(A)、電圧(V)に直接作用するものではありません。
貼付場所について、配電盤以外の場所でもいいところはありますか?
配電盤のみにご使用ください。
もしも効果がなかったら・・・
返品可能です。
詳しいお手続き方法に関して、販売代理店までお問い合わせください。